定員に達しましたのでお申込みを締め切らせていただきました。
次回、11月22日(火)の開催を予定しております。
認知症予防に役立つ「料理療法」のすすめ方
主 催:生涯活躍のまち「スマートエイジング・シティ」地方創生戦略事業コンソーシアム
名 称:まちを元気にする食リーダー育成講座
主 旨:①知識②調理③知恵について、認知症予防に役立つ料理療法を通じて、家庭や地域で実施できる指導者の人材を育成します。セミナーではロールプレイングを交えて調理実習を進行し、調理を通じて認知症の方へ支援できる方法を習得します。
Overview
日 時:2016年8月24日(水)10:00~14:00(開場9:30)
会 場:よどまちステーション
対象者:専門職(保健師・看護師・管理栄養士・栄養士・調理師等)や地域住民(シニア層・主婦等)
定 員:20名
参加費:1,500円(税込)/人
(食材費として当日受付にてお支払いください)
特 典:教材として書籍「認知症ケアと予防に役立つ料理療法」(クリエイツかもがわ刊:2,200円)をプレゼントします
Program
10:00~10:40 (知識)料理療法入門
10:40~13:05 (調理)料理療法の実践(夏野菜のカレー)
+食事
・本日の説明
・グループ話し合い(アセスメント)
・調理(4~5名/班×4班)
・試食(片付け)
13:10~14:00 (知恵)ディスカッション
+「まちの食リーダー」修了書授与
・グループワーク
・修了書授与
・講師からのコメント

ACCESS
〒533-0014
大阪市東淀川区豊新4-26-3
(阪急京都線 「上新庄駅」南口から徒歩5分〕